ドクター紹介
ごあいさつ

グランプロデンタルクリニック銀座
理事長 福島 一隆
「Well Aging(ウェルエイジング)」を目指すデンタルクリニック
歯科治療の目指す方向は、以前とは大きく変わり、私たちは、皆様が100歳まで健康で豊かな人生を送れるため、つまり、ウェルエイジングを目的とした口腔内の環境作りだと思います。
私は、これまで歯科医師として、25年に渡り、多くの研修を積みながら、様々な患者様の治療をしてまいりました。この経験を通じてこれまで培ってきた「顎機能と噛み合わせの調和」を基本的な考えとした歯科治療を提供させて頂くとともに、それぞれの世代の皆様にとって、「ウェルエイジング」という新しい目的にあった新メニューを「歯科の分野」からと、「口腔と腸との深い関わり」からの二つの観点からとご提案させて頂くことで、皆様の日々をより健康で豊かなものにして行きたいと、願っております。
新たに、医療法人優志会が作り上げるグランプロデンタルクリニック銀座を、
よろしくお願い申し上げます。

私がこれまでに治療した患者様は、治療の難易度が高い、顎骨と歯肉の萎縮や吸収が大きく、簡単にはインプラント治療が行なえない方の割合が少なくありませんでした。その際には、骨造成と歯肉移植が必要になりますが、最も治療の上で難易度が高い骨造成方法のひとつであるサイナスリフトを100症例以上、GBR(骨誘導再生術)は200症例以上、歯肉移植を150症例以上行い、これらを併用でインプラント治療を行いました。一人一人の方にかなり密度の高い治療をしてきたと感じています。
このほかに、18年の間にインプラントについて次のようなことを行なってきました。
1:正確なインプラント手術のために、今では一般的になっているCTレントゲンデータから立体模型を作り、インプラント治療に応用する方法を日本ではいち早く2002年から採用し、専門誌や学会で発表し、歯科医師に対しての指導も行いました。
2:補綴という点では、審美的で、メタルフリーなインプラント上部構造を提供したいという強い気持ちがあり、ジルコニアセラミックスも歯科用のCAD/CAMの機械が日本に3台しかない時(2002年)から行い、その治療方法について国内外の学会などで講演を行ないました。
3:分野は少し異なりますが、インプラント治療時の手術技術を生かし、2004年から、コルチコトミーという特別な外科手術を併用したスピード成人矯正も行ない、この技法についても国内外で症例発表、講演を行っています。
このような治療、研修を行なう中で強く感じたことは、インプラント治療の治療方法や機械、材料においては、必ずしも「最新=最良」ではないということでした。本当に良いものは、発表・発売から20年以上経過しても世界中で支持されています。

当院では、成長因子、レーザー、様々な生体材料、他の医学的分野からなど、新しい治療法を慎重に取り入れる時はもちろん、古くからの治療法のなかでもしっ かりとしたエビデンス(医学的な背景や根拠)があるものだけを選択し、安全で、最良な治療を提供していると自負しております。
今後、日本では、ますますインプラント治療が盛んになっていくと思われます。

歯周病や虫歯で抜かなければならなくなった歯や、既に部分的に歯のない方など、ほとんどすべての方がインプラント治療の適応となります。
しかし、その際に糖尿病や高血圧、心臓疾患などの疾病のある方は注意が必要ですし、重度の歯周病の 方や歯列不正の方が、同じ口腔内環境のまま治療を行っても、治療後の良好な口腔内の状態は長期的には維持されません。
本当に理想的なインプラント治療は、 内科、外科、麻酔、かみ合わせ、歯科保存、歯科補綴、審美までを併せ持った総合的診療だと私は考えます。
そのため、手術前の検査や治療、医療相談のために、近隣の医療機関、他科の専門医の方々にご協力いただき、万全のサポート体制を整えております。
また、当院では患者様に最良の治療を提供するために、治療前の相談、治療計画立案、全ての治療、術後管理、メンテナンス、時には電話での相談まで、全て私が直接担当させていただきます。

特に重要と考えているのが、「患者様とのお話」です。実際に治療に入る前までにじっくりとお時間をかけ、不安をすべて取り除くことが出来るまでお話をさせていただきます。そして患者様の希望が、ある程度具体的に見えてきた時点で、幾つかの治療プランをご呈示させて頂き、その中からぴったりの治療方法を一緒に見つけていきます。このようにして、患者様との信頼関係を築いた上で初めて治療を開始していきます。
最後になりますが、当院は、完全予約制、完全個室診療のスタイルをとり、患者様のプライバシーに充分配慮すると同時に、セキュリティ面にも万全を期 しています。実際にいらした時には、リラックスして、安心して治療に専念できるようなアットホームな雰囲気を感じて頂けると思います。
歯のことでお困りの方は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
院長・福島一隆の履歴書
UCLA のインプラントCED コース受講、スイスのピラミッドクリニックにて外科矯正の研修、ニューヨーク大学インプラントCEDコース卒業、ブカレスト大学医学部インプラント科ディプロマ取得。日本顎咬合学会、日本歯科審美学会、日本口腔インプラント学会でインプラントに関しての講演。2007年には、台北での国際的なインプラントシンポジウムにてインプラントに関しての講演。ハーバード大学でインプラント・スピード矯正(コルチコトミー)についての症例報告。2010年にはPGI-clubにてコルチコトミー併用スピード矯正の講演。スピード矯正研究会にてコルチコトミー併用スピード矯正の講演。という経歴を持つ福島院長。週末には、インプラント治療を行う先生へのオペの指導、骨再生の実習指導も行っています。
1998年にインプラント治療を開始して以来、約450名の患者様に約1,500本のインプラント手術を行っています。また、サイナスリフトは約100名の患者様に、骨造成治療は、約200名の患者様に行っています。

院長略歴 | |
---|---|
1995年 3月 | 東京医科歯科大学歯学部卒業 |
1998年 | 葛西駅前歯科開設 |
2000年 | ITI Implant Master Course |
2001年 | Singapore にて、骨造成の研修 |
2003〜2004年 | UCLA CE インプラントコース修了 |
2004年 | Boston にて、インプラント研修 |
2005〜2007年 | ニューヨーク大学CDE インプラントコース修了 |
2005年 | 日本顎咬合学会にて症例報告 日本歯科審美学会にて講演 スイスのピラミッドクリニックにて、外科併用矯正・骨造成の研修 |
2006年 | ハーバード大学にて症例報告 日本口腔インプラント学会にて講演 |
2007年 | アトランタにてインプラント研修 台北の国際インプラントシンポジウムにて講演 |
2008年 | ブカレスト大学医学部インプラント科ディプロマ修得 |
2009年 | 青島大学にてインプラント解剖学研修 テンプル大学インプラントコース参加 |
2010年 | 赤坂通りデンタルクリニック開設 テンプル大学インプラントコース参加 テンプル大学アドバンスデンタルマネージメントコース修了 ICOI ディプロマ習得 PGI-clubにてコルチコトミー併用スピード矯正の講演 スピード矯正研究会にてコルチコトミー併用スピード矯正の講演 ICOI AP sectionのdirector(役員)に就任 ICOI世界大会参加(ハンブルグ) |
2011年 | ニューヨーク大学CDE インプラントコースのコースリーダーに就任、 コースに参加(NY、青島) スピード矯正研究会にてコルチコトミー併用スピード矯正の講演 コロンビア大学DCEインプラントコース参加(NY、東京) 青島大学にてインプラント解剖学研修(青島) Esthetic Explorers(東京) にて講演 ICOI世界大会参加(ソウル) ICOI Aesthetic Dentistry 3-Day 特別研修コース参加(上海) Dr.Cho インプラントコース参加(ソウル) ICOI 日本大会参加 東京 |
2012年 | 東京イセアデンタルクリニック開設 コロンビア大学 DCE インプラントコース 修了(ベトナム、東京、NY) ICOI アジア太平洋大会参加 ベトナム ICOI インプラントシンポジウム参加 ニューヨーク |
2013年 | 銀座トリニティデンタルクリニック開設 院長就任 ICOI 日本大会参加 東京 |
2014年 | ICOI 世界大会参加 東京 |
2015年 | ICOI 日本大会参加 福岡 ICOI アジア太平洋大会参加 カンボジア |
2017年 | ICOI 日本大会参加 東京 |
2018年 | ICOI 日本大会参加 東京 |
2019年 | ICOI 日本大会参加 東京 |
資格・所属団体 | |
---|---|
ICOI (International Congress of Oral Implantologists) 認定医資格審査委員会委員・幹部役員 ICOI(International Congress of Oral Implantologists)Diplomate Ankylos インプラント 公認インストラクター 日本口腔インプラント学会/日本歯科審美学会/日本抗加齢学会/日本アンチエイジング歯科学会 日本歯周病学会 PGI理事 JIDAS-club |
ハーバード大学
ニューヨーク大学
ICOI役員
ICOIディプロマ
IDI 認定証/TE-BONE 施設認定証
UCLA
テンプル大学
ブカレスト大学