歯周病の細菌検査 | 審美治療専門のグランプロデンタルクリニック銀座

診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付
診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付

Blog

2008-06-26

歯周病の細菌検査

当医院はインプラント治療、審美治療、矯正治療に力を入れているのはもちろんなのですが それと同様に取り組んでいるものに歯周病治療があります。
一口に歯周病治療と言っても個々の患者様の状態によって対処の方法は違いますが ある程度歯周病が進行していたり ある種の細菌の関与が疑われた場合に効果を発揮するのが 歯周病関連菌細菌検査であります。 
この検査は患者様のお口の中に生息する歯周病菌の種類、数などを調べるもので 取り除いた方がいい菌の存在が認められたらそれに効き目のあるお薬を飲んでいただきます。 患者様によってはガタガタだった歯ぐきが見違えるように引き締まりかなりの改善がみられるケースも少なくありません。
もちろん それと同時にお口の中をクリーニングしたり、歯石を除去したり、あるいは患者さま自身が歯磨きをがんばることにより 衛生的に保つよう心がけていただくことは言うまでもありません。

歯周病が気になる方はぜひ一度ご相談ください。
ブログ
院長執筆書籍
1日1分ストレッチ

こんにちは!
2月14日に、友広隆行先生と福島の共著の本が出版されます!!!
もともと、当クリニックで行っている噛み合わせ治療にとっては、筋バランス=顎関節の状態=歯の咬み合わせ
の3つが重要なポイントになります。
患者様には、筋(筋肉)バランスを調整するために、...

アゴ筋をほぐせば健康になる!

第1章 日本人の約9割がアゴ筋がこっている
第2章 アゴ筋をほぐすと頭痛が消える
第3章 アゴ筋をほぐすと血糖値が下がる
第4章 “ながら"でできるアゴ筋マッサージ&ストレッチ
第5章 アゴ筋がこらない生活とは
第6章 わたしたち、アゴ筋マッサージで
こんなに体調がよくなりました!