私が14年前から使用しているフランクフルト大学で開発されたドイツ製のインプラントの文献です。 | 審美治療専門のグランプロデンタルクリニック銀座

診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付
診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付

Blog

2016-06-02

私が14年前から使用しているフランクフルト大学で開発されたドイツ製のインプラントの文献です。

私が14年前から使用しているフランクフルト大学で開発されたドイツ製のインプラントの文献です。
このように一つの種類のインプラントの20年という長期的な経過を追った文献は多くありません。
治療から20年経過したインプラントの生存率は93、3%でした。
10年ほど前にインプラント表面構造が改良され、さらに数年前にも歯肉に近い部分の表面構造が改良されました。
これによって、骨への結合がさらに強くなり、細菌にもさらに強くなったようです。
ですので、現在、治療で使用しているタイプのインプラントは上記の数字を上回る可能性があります!

グランプロデンタルクリニック銀座では、
必ずしも新しいものが最善とは考えていません。
これからも、「新しいもの」と「伝統があるもの」を慎重に調査・判断し、最良の組み合わせによって 長期的に良好な治療を目指して行きます!
私が14年前から使用しているフランクフルト大学で開発されたドイツ製のインプラントの文献です。
ブログ
院長執筆書籍
1日1分ストレッチ

こんにちは!
2月14日に、友広隆行先生と福島の共著の本が出版されます!!!
もともと、当クリニックで行っている噛み合わせ治療にとっては、筋バランス=顎関節の状態=歯の咬み合わせ
の3つが重要なポイントになります。
患者様には、筋(筋肉)バランスを調整するために、...

アゴ筋をほぐせば健康になる!

第1章 日本人の約9割がアゴ筋がこっている
第2章 アゴ筋をほぐすと頭痛が消える
第3章 アゴ筋をほぐすと血糖値が下がる
第4章 “ながら"でできるアゴ筋マッサージ&ストレッチ
第5章 アゴ筋がこらない生活とは
第6章 わたしたち、アゴ筋マッサージで
こんなに体調がよくなりました!