親知らずのお話 | 審美治療専門のグランプロデンタルクリニック銀座

診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付
診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付

Blog

2017-07-27

親知らずのお話

こんにちは。
受付の橋本です。
今日は皆様に親知らずについてお話をさせていただきたいと思います。
 
親知らずを抜く=かなり痛い、腫れる、怖い
と、思われている方も多いのではないでしょうか?
実は私もそのうちの一人で、子供の時に通っていた歯医者さんで
親知らずがまっすぐ生えているので抜かなくていいと言われ、
その言葉を信じてすっかり大人になるまで放置をしていました。
 
なぜ抜いた方がいいのか???
理由は色々ありますが、
 
・一番奥にあることで歯が磨きづらく、プラークを落としきれないことで、
 虫歯や歯周病のリスクが高まる
・小さいスペースに生える為に収まりきらず、周囲の歯や組織を傷つけて炎症を招く
 
などが、よく起き得る症状になります。
先日、私も親知らずの隣の歯が甘いものを食べると痛みがでるので
先生に見てもらったところ、やはり虫歯になっていました。
その周りには歯石もついていたため、そのまますぐに親知らず1本抜歯しました!
抜いた親知らずに歯石もびっしりついていたので、今まで放置していたことを後悔してます。。。
私の場合はまっすぐに生えていた事もあり、抜いた後も全く痛みもなく
次の日以降に腫れることもありませんでしたが、これは人によるのかもしれませんね。
 
ただ、現状腫れたり、痛みのあるかたはぜひ一度相談にいらしてください。
親知らずを抜くのが怖いと思っている方も少し考えが変わるかもしれません。
 
私もあと3本親知らずが生えており、斜めに向かって生えているのもあるので
また次の機会に続きをお話させていただきます。
 
ブログ
院長執筆書籍
1日1分ストレッチ

こんにちは!
2月14日に、友広隆行先生と福島の共著の本が出版されます!!!
もともと、当クリニックで行っている噛み合わせ治療にとっては、筋バランス=顎関節の状態=歯の咬み合わせ
の3つが重要なポイントになります。
患者様には、筋(筋肉)バランスを調整するために、...

アゴ筋をほぐせば健康になる!

第1章 日本人の約9割がアゴ筋がこっている
第2章 アゴ筋をほぐすと頭痛が消える
第3章 アゴ筋をほぐすと血糖値が下がる
第4章 “ながら"でできるアゴ筋マッサージ&ストレッチ
第5章 アゴ筋がこらない生活とは
第6章 わたしたち、アゴ筋マッサージで
こんなに体調がよくなりました!