縫合糸 | 審美治療専門のグランプロデンタルクリニック銀座

診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付
診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付

Blog

2012-01-25

縫合糸

縫合糸
本日は、縫合糸のお話です。
縫合の事をドイツ語でNaht(ナート)と言います。
最近の医療業界での用語はほとんどが英語になってきていますが、
まだ時々ドイツ語での業界用語も存在します。

写真は当院で良く使用している縫合用の糸です。
審美的に重要な場所等には、6−0とうい細い糸を使います。
眼科領域でも使用する様なすごく細い物です!
歯茎の厚みがある部分や、強固に縫合した方がいい場合に使用するもの、
吸収糸と言って、中で溶ける糸もあります。

通常3-0,4-0...と数字が大きくなるにつれて糸は細くなります。
手術に糸は付き物ですが、糸の世界も複雑で用途や使用部位によって
使い分けています。

インプラントが入った後も快適に、過ごして頂けるように、
出来る限り傷跡が残らないよう、院長は常に考えながら診療してるんですよ。
それを読み取りながら、半歩先を行ける様なアシスタントが出来ると
歯科衛生士冥利に尽きるところです。

まだまだ修行の道は遠いのですが・・・日々是勉強デス。

【記】歯科衛生士:安田
ブログ
院長執筆書籍
1日1分ストレッチ

こんにちは!
2月14日に、友広隆行先生と福島の共著の本が出版されます!!!
もともと、当クリニックで行っている噛み合わせ治療にとっては、筋バランス=顎関節の状態=歯の咬み合わせ
の3つが重要なポイントになります。
患者様には、筋(筋肉)バランスを調整するために、...

アゴ筋をほぐせば健康になる!

第1章 日本人の約9割がアゴ筋がこっている
第2章 アゴ筋をほぐすと頭痛が消える
第3章 アゴ筋をほぐすと血糖値が下がる
第4章 “ながら"でできるアゴ筋マッサージ&ストレッチ
第5章 アゴ筋がこらない生活とは
第6章 わたしたち、アゴ筋マッサージで
こんなに体調がよくなりました!