歯列矯正の症例2(コルチコトミー併用矯正) | 審美治療専門のグランプロデンタルクリニック銀座

診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付
診療予約 カウンセリング
03-6280-6833
土日・祝日も受付

Case

歯列矯正の症例2(コルチコトミー併用矯正)

歯列矯正の症例2(コルチコトミー併用矯正)
治療前

コルチコトミー(皮質骨骨切開術)は、歯を支える歯槽骨の表面にある骨に少し切れ目を入れ、歯を動きやすくする方法です。成人矯正の場合、骨が硬く緻密なため歯の移動が難しかったのですが、この方法により歯が動きやすくなり、飛躍的に短期間で矯正が行えるようになりました。
37歳男性の例です。スピード矯正により約6ヶ月で矯正しました。

歯列矯正の症例2(コルチコトミー併用矯正)
治療完了

この症例の治療内容と料金、副作用(リスク)について

治療メニュー コルチコトミー併用矯正治療
治療内容 寿谷一先生により確立された矯正方法。移動する予定の歯の歯間部の皮質骨に外科的に切れ目をいれて、矯正治療を行います。成人矯正の場合、通常は歯の動きには時間がかかりますが、この手法によって動的期間の短縮が可能になりました。矯正の方法も通常とは異なる方法で行います。
治療の副作用
(リスク)
手術の際には、上顎骨、下顎骨内の太い神経・動脈・周囲の顎骨、隣在歯の歯根を傷つけない様に、術前に、外科的・噛み合わせ的な側面から十分な診査を行います。また、術後1〜2週間に腫脹・内出血などがおきることもあります。歯の動きには個人差がありますので、治療期間の短縮が実感できないこともあります。
治療価格 通常の矯正費用と、追加の費用として片顎あたり45万円〜
院長執筆書籍
1日1分ストレッチ

こんにちは!
2月14日に、友広隆行先生と福島の共著の本が出版されます!!!
もともと、当クリニックで行っている噛み合わせ治療にとっては、筋バランス=顎関節の状態=歯の咬み合わせ
の3つが重要なポイントになります。
患者様には、筋(筋肉)バランスを調整するために、...

アゴ筋をほぐせば健康になる!

第1章 日本人の約9割がアゴ筋がこっている
第2章 アゴ筋をほぐすと頭痛が消える
第3章 アゴ筋をほぐすと血糖値が下がる
第4章 “ながら"でできるアゴ筋マッサージ&ストレッチ
第5章 アゴ筋がこらない生活とは
第6章 わたしたち、アゴ筋マッサージで
こんなに体調がよくなりました!